テニスを練習しても上手くならない人は、意識を変えることが大切になります。
初心者から上級者まで教えてきた経験から練習しても上手くならない時期があります。
このときに、妥協をするのではなく、自分の意識をしっかりと持って練習していくことが大切です。
自己流になり、伸びが悪くなる
テニスで練習しても上手くならない人は、初心者から中級者になっていくときに多く見られる傾向があります。
初心者のうちは、指導者からいろいろと指導をされてくるので素直に自分の中に聞き入れて行くときですし、自分自身も興味を持って練習をしているので上手になっていきます。
無意識のうちに向上をしようと考えている状態です。
しかし、一定の期間を過ぎてある程度できるようになってくると、今度は慢心のようなものが生まれてきます。
慢心が生まれてきたときにテニスの練習をしていても上手くならない人の傾向として基礎の練習を省くようになることです。
初心者のうちは、基礎の練習をしっかりと時間をかけて行っていたもののある程度できるようになってくると基礎の練習時間を省くようになってきます。
これをやり始めると能力の伸びに陰りが見え始める傾向があります。
やはり基礎練習は非常に大切なものであり、どんなにトッププロになっても練習の時には基礎練習をしっかりと行うようにしています。
若い選手や年齢の高い選手では、怪我の防止にも大きな効果を発揮することになるのでなかなか上達をしていかない人は、基礎練習をしっかりと自分のルーティンの中に取り入れることがポイントになります。
考えて練習をする人は上手くなる
テニスの練習をしても上手くならないという人は、意識を逆に変化させて見ましょう。
つまり、テニスの上手な人は、どんな練習をしているかに注目します。
上手い人で多いのは考えて練習をしているということです。
テニスの指導をしているとタダなんとなくボールを打っている人と目的意識を持ってボールを打っている人はよく分かります。
ただなんとなく打っている人は、打った意図を聞いてもわかりません。
でも考えて打っている人は、それが指導者の考えとは異なっていても何か目的を持ってボールを打っています。
こうした目的意識をしっかりと持ってボールを打っている人は、上達が早く試合でも勝つことができるようになります。
テニスの試合を普段から見て、できなくても見よう見まねで練習をしていく人も向上心が高いので上手くなる人が多いです。