サーブを打つときには、できるだけ自分に優位な状況にするため、いろいろな方法で打ちます。
フラットサーブと呼ばれるスピードを重視したサーブ以外に、回転をかけることによってリターンしにくくするスライスサーブが有名です。
スライスサーブと逆に回転をかけるサーブを逆スライスサーブといい、人によってはリバースサーブという言い方をする人がいます。
曲がりが異なる逆スライスサーブ
スライスサーブはサービス側から見ると右利きの場合、左方向に変化をしていき、バウンドをした後も左に曲がります。
レシーブ側からすると右利きの場合、逃げる方向に曲がっていくのが特徴です。
一方で逆スライスのサーブは右利きの場合、右方向に曲がり、野球で言うとシュートをする形になります。
バウンド後も右に曲がるので、レシーブ側からすると内側に食い込んできます。
このため逆スライスのサーブをマスターできると攻撃の幅を広げることができます。
打ち方はスライスの逆
逆スライスのサーブそのものを打つことは決して難しいことではなく、一般的なラケットの持ち方をして、サービスを打ちます。
このときにボールを右利きの場合、右から左に擦るような動きをさせると回転をかけることができます。
野球のボールを投げるように肘をひねるのではなく、あくまでラケットで擦る方法が負担が少なく良いです。
ただ、逆スライスサーブの欠点は明らかに回転をかけたこと相手側から見ていると分かってしまいます。
このため、対応されやすい点があり、何度も使うのは得策ではありません。
上手な人はフラットと同じように打つ
逆スライスのサーブはバウンドをした時にわずかに変化をさせれば相手にかなり戸惑いを与えることができます。
そこで上級者になるとフラットサーブに近いサービスのスピードで回転をかけてきます。
このサーブを打つ方法も難しいものではなく、ラケットの面をわずかに傾けます。
右利きの場合には左がやや下になるようにラケットを持ち、そのままフラットサービスを打ちます。
気持ちボールの左側を擦るように打つのもポイントです。
こうすることによってボールに逆スライスの回転をかけることができるのでボールはシュート回転をしながらコートに飛び、バウンドした後でわずかに右に変化をします。
スピードがフラットサービスと同じようなものであること、打つときの姿勢が同じであるととても効果のあるサービスになります。