サーブを上手に打つためにはいろいろなところを気をつける必要があります。
そんな気を付けるポイントの中でも人によって差があるのが脇の使い方です。
テニスのサーブにおいては肘の使い方が大切なのは多くの人が気が付くところですが、脇の部分についてはあまり意識をしていない人が多いです。
トスアップの後に意識することになる利き手の逆の脇
脇を意識するのはサーブの動作の中でトスアップをした直後になります。
トスアップをする時に右利きの人は左手でボールを持ち、ボールを上げることになります。
その後、左手は不要になりますが、下げてくるときに左腕の脇をしっかりと締めるように動かします。
こうすることによって左手に下向きの力が生まれ、同時に右手が上がります。
素早く脇を締めることによって右腕にスピードが生まれるので、腕の動きが速くなり、速いサーブを打つことができるようになります。
また、脇を締めることを意識すると右腕が高く上がるようになります。
オーバーハンドサーブの場合、できるだけ打点は高くした方がコースは広がるのでサービスが入りやすくなります。
上級レベルになると左脇を締めることによって生まれた反動でややジャンプをするようにサービスを打つようなことをする人もいます。
この方がサービスの威力は増します。
右の脇は人によってさまざま
右利きの人の場合、左脇をしめる反動は利用しますが、右わきの使い方は人それぞれです。
プロでも分かれるところで、右脇を締めてから上げる人もいれば、やや空いた状態で上げる人もいます。
左手でボールをトスアップしてから、打つまでのリズムの中で脇のためを作るか作らないかでタイミングを取っている人が多く、自分が打ちやすい状況を作るのがよいと思います。
脇腹の故障は長引く
脇はテニスであまり関係がないように思われていますが、実際には影響が大きく、脇の下にある脇腹を痛めることによって長期的に離脱をする人も多くいます。
脇から脇腹にかけての身体の側面にある筋肉は、サービスを打つときに強いボールを生み出すポイントになります。
この部分は鍛えにくい部分ですが、柔軟な筋肉を作り出すようにトレーニングをしっかりしておくことが大切になります。
また、実際に試合や練習をするときにも事前に脇から脇腹にかけての筋肉は柔軟体操をしっかりとして怪我の防止に努めましょう。
足の筋肉などにウェイトを置く人がたくさんいますが、故障をした時に治りにくいにも、脇腹の筋肉の特徴です。