テニスのスマッシュを打ち分ける練習法

テニスのチャンスボールを仕留める方法としてスマッシュがあります。

スマッシュは確実に決めなければいけない一方で、正しい打ち方をしないと打ち分けできず失敗する可能性があります。

スポンサーリンク
tennis-winnerレクタングル大

基本はサーブと同じ

スマッシュの練習方法は何か特別な練習をしなければいけないわけではありません。

基本的にはサーブと同じ状態になります。

そのため練習をする時にはサーブと同じようにボールを投げ上げ、それを打つというのが基本的な練習方法です。

少し違う点としては、サーブよりもやや下に打ち付けるような感覚になります。

よって普段の練習からスマッシュの練習をするときにはやや下向きに打つことを意識するとよいです。

サーブと違う。生きているボール

スマッシュの打ち分けをするときにサーブと決定的に異なるのが生きているボールで、しかも高さの安定しないボールを打たなければいけないということです。

サーブの場合は、真上に一定の高さにトスアップをするので打点が安定をして打ち分けをするのは比較的容易です。

しかし、スマッシュは相手方向から飛んでくることになりますし、飛んでくる高さやスピードも毎回異なります。

そのボールに対して同じ打点でボールをたたくということが打ち分けには大切になります。

そこで普段の練習からいろいろな種類のボール、また速さのボールを練習する必要があります。

ボレーとスマッシュどちらへの対応も可能に

スマッシュの打ち分けをうまくできない人は構え遅れをしてしまう人も多いです。

サーブの時はボールを自分のリズムで上げることができるので構え遅れることはありませんが、スマッシュは飛んできたボールに対応しないといけないので迷うと構え遅れをしてしまいます。

迷う要因はボレーにするのかスマッシュにするのかの判断で、相手のボールを見てから判断をしなければいけないです。

そこで練習をするときには、速いボールや遅いボール、さらには高いボールや低いボールといったようないろいろなボールに対応をすることができる練習をするのが良いです。

特にスマッシュを打ち分けるときには、いったん下がって打つことが多いです。

ボールを見て判断し、そのあとどのように動けばよいのかということを考えて練習することが大切です。

スマッシュをするときには細かいコントロールよりも確実に、相手のいない方向を見極めて打ち分けることがポイントになります。

練習の段階から、ボールの位置を見る、スマッシュかボレーかの判断をする、相手の位置や動きを見極めるという一連の流れを練習の段階からするのが良いです。

スポンサーリンク
tennis-winnerレクタングル大

tennis-winnerレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする